外食産業の省力化投資

「人手不足に悩む外食企業が省力化投資を進め接客や調理作業を効率化する」
この手のニュースが非常に多くなっています。

外食への生産性といえば、真っ先に思い浮かぶのは回転寿司ですが
回転寿司の始まりはなんと1958年だそうです。

大阪の立ち喰い寿司店経営者・白石義明が、ビール製造のベルトコンベアをヒントに「旋廻式食事台」を考案し、
1958年、東大阪市に最初の回転寿司店である「廻る元禄寿司 1号店」(元禄産業)をオープン。
高級の代名詞であった「寿司」を 手軽な大衆食にし、今日の回転寿司の基礎を築きあげました。
 ※元禄寿司webページ参照

まるで現在の状況を予測してたかのようなイノベーションだと思います。
更に関係各社が効率化と顧客満足の両立に積極的に取り組んだ結果が成功に結びついています。
今後は、様々な外食にも適応可能かと考えます。
効率化と顧客満足は本来トレードオフの関係ですが、十分に両立が可能なことを証明してくれました。
異業種から学ぶべき点も非常に多いですね。