
「CAEの小学校」を開校します。
CAEを使うために必要な材料力学と有限要素法の基礎、ソリッドモデリングまでを一日で学ぶことができます。
Web会議システム「Zoom」にて開催いたしますので、ご自宅や職場など場所を問わずご参加いただくことができます。
*無料でご参加いただけます。ぜひお気軽にお申込みください!
こんな方は是非ご参加ください
・応力とは?から学びたい方。・材料力学の入門として勉強したい方。
・強度設計の基礎知識を学びたい方。
CAEを使うために必要な知識を一日で学べます!
■WHY? なぜやるの?
CAEを世の中に広めたい。もっとたくさんの人にCAEを使ってもらいたい。
そんな想いを企画にしました。
■HOW? どうやってやるの?
小学校の名前通り、朝礼から始まって5限目までの授業。
そして終礼の後は放課後で質問。1日の時間割は下の表のとおりです。
■WHAT? なにをやるの?
CAEを使うために必要な材料力学と有限要素法の座学基礎から
ソリッド・モデリングまで1日で学べます。
■WHEN? いつやるの?
2020年12月23日(水)、たった1日限りの開校です。
50分ごとに休み時間をとり、楽しく学べます。
ライブで実施し、録画による再配信はしません。
■WHOM? だれが対象なの?
CAEに興味を持っている人
手計算より正確な設計をしたい人のための開校です。
■WHO? だれがやるの?
CAE業界で活躍する百戦錬磨の先生方がわかりやすく解説します。
■WHERE? どこでやるの?
開催はZoomを使ったオンライン。どこからでも参加できます。
みんなで一緒に受講するのもアリです。
■HOW MUCH? いくらかかるの?
無料です。
開催要項
項目 | 開始~終了 | 時間 | |
---|---|---|---|
日直の調整 | 09:30~10:00 | 30分 | 接続テスト |
朝礼 | 10:00~10:10 | 10分 | ごあいさつ |
1限目 | 10:10~11:00 | 50分 | 力学と材料力学 |
休み時間 | 11:00~11:10 | 10分 | |
2限目 | 11:10~12:00 | 50分 | 有限要素法 |
昼休み | 12:00~13:00 | 60分 | |
3限目 | 13:00~13:50 | 50分 | ソリッド・モデリング |
休み時間 | 13:50~14:00 | 10分 | |
4限目 | 14:00~14:50 | 50分 | CAEと設計プロセス |
休み時間 | 14:50~15:00 | 10分 | |
5限目 | 15:00~15:50 | 50分 | 3Dプリンタ紹介 |
終礼 | 15:50~16:00 | 10分 | アンケート |
放課後 | 16:00~16:30 | 30分 | 補修/質疑応答 |
日時 | 2020年12月23日(水) 10:00~16:30 |
---|---|
参加料 | 無料 |
開催方法 | Web会議システム「Zoom」を使用 |
締切 | 12月22日(火) 17:00 |
お申込み方法 | 本ページ内のお申し込みバナーよりお申込みください。 申込メールを受信後に、当日の参加URLと資料を送付いたします。 基本的にはEmailでご連絡致します。 接続不良などの対応が必要な場合にはTELにてサポート致します。 |
主催 | サイバネットシステム株式会社 システムクリエイト株式会社 共同開催 |
講師 | 栗崎 彰 (くりさき あきら) ▶金沢工業大学建築学科大学院卒 ▶サイバネットシステム株式会社 シニア・スペシャリスト現職 ▶首都大学東京客員研究員 |